野洲の方より相続に関するご相談
2025年01月07日
Q:行政書士の先生に、相続の手続き完了までにかかる時間を伺いたいです。(野洲)
先日、長く野洲で一人暮らしをしていた母が亡くなり、野洲で葬儀も済ませて、これから相続の手続きを進めたいと思っているところです。相続財産としては、既に住宅ローンが完済し終わった実家と、貯金が1000万円程度、タンス預金が数十万円ほど見つかりました。私の都合ですが、今後仕事で海外への赴任を控えているためため、可能な限り早めに相続手続きを完了させたいと考えております。相続手続き完了までの目安の時間をお聞きしたいです。(野栖)
A:財産の種類により、相続手続き完了までのお時間は異なります。
滋賀・栗東相続遺言相談室にお問い合わせいただきありがとうございます。
相続の手続きが必要な財産は一般的に2種類あり、現金や預金・株などの金融財産、およびご自宅の土地や建物といった不動産です。
1つ目の金融財産に関する手続きですが、亡くなられた被相続人の口座の名義を相続人名義へと変更、もしくは解約して相続人へと分配といった流れになり、一般的に2か月弱ほどの時間がかかります。各金融機関によって多少異なってくる前提ですが、必要な書類は、戸籍謄本一式、遺産分割協議書、印鑑登録証明書、各金融機関の相続届など、これらを揃えて提出を行います。
2つ目の不動産に関する手続きですが、こちらも上記と同じく亡くなられた方の所有不動産の名義を相続人様の名義へと変更をする手続きが必要となり、一般的に2か月弱ほどかかります。こちらの手続きは法務局で行います。必要な書類としては、戸籍謄本一式、被相続人の住民票除票、相続する人の住民票、遺産分割協議書、印鑑登録証明書、固定資産税評価証明書等の書類を揃え、法務局へ申請を行います。
ご相談者様の内容から一般的な手続きとしてこちらの2つの手続きのご説明を差し上げました。しかしながら自筆遺言書がある場合、認知症の方や行方不明、未成年の相続人がいる場合など、家庭裁判所への手続きなども発生することがあるため、お手続きには上記でご案内したよりも時間がかかります。その点も踏まえて早めに確認しておく事が肝心です。
野洲にご実家のある方、野洲にお勤めの方、野洲にお住まいの家族が亡くなられた方など、ぜひ滋賀・栗東相続遺言相談室をご利用下さい。地域密着で丁寧に相続に関するサポートをさえて頂きます。まずは初回無料の相談会へとお越し頂き、お困り事をお聞かせ下さい。スムーズに相続お手続きが進むよう全力でお手伝いをさせて頂きたいです。野洲にご縁がある皆さまのお気軽なお問い合わせを、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
まずはお気軽にお電話ください
0120-172-690
営業時間 9:00~19:00(平日・土曜) ※事前予約により日曜・祝日も相談対応